 |
|
 |
 |

 |
 |
メディアで紹介されたものをいくつか紹介します。
|
テレビ
TBS 「知っとこ」修理の達人
2007年6月16日(土) 8:30~
番組URL http://www.mbs.jp/shittoko/data/07_06_16/1.htmll
古い椅子をリメイク、再生させる様子が放映されました。
|
雑誌
国際グラフ
1989年7月 vol.7 確かな技術と誠実な人柄で揺るぎない信頼を築く
俳優の倉石功さんとの対談形式でアンティーク家具修理の仕事が紹介されました。
Eirthian
1991年5月 特集エコビジネス 古き良き家具に新たな生命を吹き込む
ミセス
2002年1,3,6,8,11,12号 山梨淑子さんの工夫のある暮らし
発注を受けて形にしたインテリアが紹介されました。
ガテン
2004年12月8日 No.50 モノづくり&メカの仕事スペシャル 古いものを変身させる仕事
アンティークの置き時計をポストとしてリメイクしたエピソードが紹介されました。
|
ラジオ
文化放送「大竹誠のザ・ゴールデンヒストリー」
2008年2月8日(金)14:00~
大久保利通さんの愛用されていたベンチを再生した エピソードが紹介されました。
|
今までやってきた思い出に残る面白い仕事を紹介します。 |
|
 |
|
|
|
大久保利道の遺品のベンチの修理、再生を依頼されました。これは当時の写真、歴史を感じますね。 |
 |
|
|
 |
 |
|
木の部分が腐りなくなって、足の金属部しか残っていませんでした。木の部分を新しく作り、脚の金属部のサビと汚れを落として再生しました。 |
 |
|
|
 |
 |
|
見事に現代に蘇った偉人の遺品。いいもの長く使うのはいいことですね。 |
 |
|
|
 |
■その他の思い出に残る仕事。 |
 |
|
・ |
サウジアラビアまで砂で痛んでしまった家具の修理に行ったこと。 |
・ |
琉球王朝時代の刀箪笥の鍵を開けに行ったこと。 |
・ |
南青山「Athalie」の店主、山梨淑子さんの一風変わった依頼。 |
・ |
芸能人、スポーツ選手のお宅に修理に行ったこと。 |
・ |
料理の鉄人のお宅へ修理に行ったこと。 |
・ |
3日で100台の食堂テーブルの傷を修理したこと。 |
・ |
大学のロッカーの鍵を1つ1つ、計7000個取り付けたこと |
|
 |
|
 |